アーユルヴェーダにおける病気の治療法は、生薬の投与、食事療法、生活習慣の改善、ヨガ、プラーナヤーマなどいろいろありますが、薬用オイルの投与もパワフルな治療法です。
インドでは古の昔から病気の治療にオイルを使っていました。オイルのことをサンスクリットでスネーハといいますが、スネーハには「愛」という意味もあります。オイルは愛なのです。
「アーユルヴェーダ・オイルマッサージ・トリートメント専門家養成コース」はアーユルヴェーダ・トリートメントの中心のひとつであるオイルマッサージ・トリートメントを深く学べるコースです。アーユルヴェーダ・オイルマッサージ・トリートメントに関して専門的な知識と技術を身につけることができます。
このコースでは将来セラピストになることを前提に、経験の長いインストラクターに加えて、本コースを卒業した先輩が現役受講者をサポートするシステムを取り入れています。受講者が6ヶ月先に到達したい目標を決め、それに向けてインストラクターや先輩方がサポートします。
本コースの卒業後、プロのセラピストとしてサロンをお持ちになりたい方には、ジヴァ・ジャパンがサポートを行います。
2026年1月―6月期 日程と講座内容(毎月第3火曜日と第4火曜日)
講義 | アーユルヴェーダサロンにおけるカウセリングの練習 自分の不調を アーユルヴェディックな方法で改善する実践 動画による座学講義 約5時間 |
実習 48時間 | ・アビヤンガ(全身オイルトリートメント) ・ヘッドマッサージ ・ シローダーラ ・カティ・バスティ 最終日には実際のお客様をお呼び してプロフェッショナルセラピストとしてデビューします。 |
日程 | 毎月第3火曜日と第4火曜日(13時―17時) |

講座期間 | 2026年1月-6月(毎月第3火曜日と第4火曜日) 午後13時-午後17時 |
場所 | 東京都目黒区平町1丁目27-4 カムラビル4F 東急東横線都立大学駅1分 https://www.jiva-ayurveda.jp/access |
受講資格 | 当校アーユルヴェーダベーシックコースを修了された方、 またはベーシックコースを受講中の方。 他校でアーユルヴェーダ の基礎を学ばれた方も歓迎です。 |
テキスト | 独自に作成したテキスト使用。自宅学習用の動画を配布。 |
実習時間合計 | 48時間 |
修了書 | 講座を終了された方にはドクター・パルタップ・チョハンが認定する 修了書が発行されます。最終日のお客様トリートメントが修了書の 発行要件です。ただし、欠席が多い方には修了書を発行しない場合 があります。 |
メイン講師 | 冨田味我、高橋めぐみ |
欠席の場合 | 次の期の同じ授業に振り替えることができます。 |
受講料 | 230,000円。 受講者の都合により途中で受講を取りやめる場合には 受講料を返金したしません。ご了承ください。 |
受講お申し込み お問い合わせ | ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ info@jiva-ayurveda.jp / TEL 044-430-5072 |