アーユルヴェーダ健康カウンセラーコース2026年1月-12月期募集

「アーユルヴェーダ・カウンセリング」とは何を目指すものでしょうか。

アーユルヴェーダ医師が行っているのは「アーユルヴェーダ・コンサルテーション」です。患者が訴える病気の原因を探り、原因がわかったら生薬を処方し、必要とあればパンチャカルマを処方し、患者に食事のアドバイスやホームレメディーのアドバイスを行います。医師が患者に対して一方向でプロフェッショナルなアドバイスを施す「医学モデル」です。

これに対して「アーユルヴェーダ・カウンセリング」は、クライアントが自分で自分の問題を解決できるように、カウンセラーがクライアントに寄り添って、クライアント自身が成長することを目指します。アーユルヴェーダの観点から食事・ライフスタイル・セルフメディケーションのアドバイスも行いますので、「医学モデルと成長モデルの融合」と言うことができます。

アーユルヴェーダの特徴は病気の予防にあります。病名がつくほどではないけれども体調がすぐれないという方は大勢います。体の不調に加えて、心の不調を訴える人も増加しています。アーユルヴェーダは、病気が発症しない前に体と心の調子を正常に戻すことが予防の観点から大切と考えます。

アーユルヴェーダ健康カウンセラーは、食事、生活の仕方、ストレス、運動、心の状態など多方面からクライアントに寄り添い、心身の改善をお手伝いするプロフェッショナルです。

アーユルヴェーダ健康カウンセリングは、セラピスト、ヨガインストラクター、医療従事者、食育専門家、心理カウンセラー、企業管理職、学校指導者など広い分野で求められていくと期待されます。

本コースは100時間の長期コースです。

2026年1月―12月期 日程と講座内容

講座内容 全100時間・傾聴について、病気の診断方法、日々の養生法、アーユルヴェディック
マッサージ概説、アーユルヴェーダ食養学、心について、スピリチュアル
ヒーリング、チャイルドケア、女性の病気の基礎、女性のためのアーユル
ヴェーダケア ・Jiva Ayurvedaの医師による講義(8講義) ・事例研究 ・
カウンセリング実習
日程1年間の講座です。 毎月第1木曜日と第3木曜日(10時―16時)

講座期間2026年1月-12月(毎月第1木曜日と第3木曜日) 10時-午後16時  
場所東京都目黒区平町1丁目27-4 カムラビル4F 東急東横線都立大学駅1分
https://www.jiva-ayurveda.jp/access
受講資格当校アーユルヴェーダベーシックコースを修了された方。
他校でアーユルヴェーダの基礎を学ばれた方も歓迎です。  
テキストJiva Ayurvedaのドクター・パルタップ・チョハンが作成したテキスト使用。
総授業時間100時間
修了書講座を終了された方にはドクター・パルタップ・チョハンが認定する修了書
が発行されます。最終日に生徒さん同士がカウンセリングを行うことが修了
書の発行要件です。ただし、欠席が多い方には修了書を発行しない場合が
あります。  
講師文分千恵、Jiva Ayurveda医師
欠席の場合次の期に振り替えることができます。
受講料385,000円。 受講者の都合により途中で受講を取りやめる場合には受講料を返金したしません。ご了承ください。  
受講お申し込み お問い合わせジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ
info@jiva-ayurveda.jp  / TEL 044-430-5072