ピックアップ 「3週間のパンチャカルマで1年間元氣が続く」とセラピストは言いました 2月末から3月初まで1週間、インドのジヴァグラムにてパンチャカルマを受けてきました。 1週間ではヴァマナ(催吐療法)やヴィレチャナ(緩下療法)を受けるには日程が短すぎます。 なので、私に必要な、それ以外のトリートメントを受けて... 2025.03.19 ピックアップ
ピックアップ 日本の春はカファの季節と言う勿れ アーユルヴェーダの教典には「カファは冬から増加し始め、春に増悪する」と書かれています。 たしかにそうだと思います。 毎年そうなのですが、2月中旬くらいから指がむくみ始めます。 むくんでいる感じはしませんが、指輪... 2025.03.09 ピックアップ
アーユルヴェーダホームレメディ アーユルヴェーダ薬理学ってなに? アーユルヴェーダというとオイルを使った油剤療法を思い浮かべる人が多いでしょう。 私も先週はインドのジヴァグラムにてパンチャカルマを受けてきました。 油剤療法というと体の外側に働きかける療法と思われるかもしれませんが、実は体の内... 2025.03.07 アーユルヴェーダホームレメディピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ アーユルヴェーダは体・心・魂を癒す医療であることを実感する Jiva Ayurvedaが運営するJivagram(ジヴァグラム)で1週間のトリートメントを受けてきました。 患者さんの数は年々増えてきています。 以前はインドの国内の患者さんよりヨーロッパの患者さんが目立ちましたが、いまは... 2025.03.06 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は4月2日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は4月2日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2025.03.05 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ Dr.パルタップ・チョハン 来日セミナー★アーユルヴェーダ薬草学『ドラヴィヤグナ』入門 (5/3, 5/4) 本セミナーは会場受講とオンライン受講を併せたハイブリッド講座です。 アーユルヴェーダの治療というとオイルを使ったパンチャカルマを思い浮かべる人が多いと思いますが、薬草を用いた薬学は重要な役割を担っています。 アーユルヴェーダで... 2025.02.11 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ Dr.パルタップ・チョハン★対面アーユルヴェーダ・コンサルテーション (4/27-5/5) 4月27日から5月5日までドクター・パルタップによる対面コンサルテーションを実施いたします。 病気をお持ちの方も、病気はないけれども健康を維持するために相談したいと思っておられる方も、ぜひ対面コンサルテーションをお受けください。 ... 2025.02.11 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
アーユルヴェディッククッキング 体の中の水が増えてくる春にはカリフラワーとセロリのサラダ という記事のタイトルを考えたところで、「サラダの定義ってなんだ?」という疑問が湧いてきました。 ウィキペディアによると「野菜などの具材に塩、酢、油、香辛料などの調味料をふりかけるか、和えて盛りつけた料理の総称」とあります。 卵... 2025.02.11 アーユルヴェディッククッキングピックアップ食事と健康
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は3月5日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は3月5日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2025.02.05 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ 春は苦味の野菜でデトックス 今年は1月からスギ花粉が飛び始めているそうです。 私の知り合いにマスクをしている人がいて、コロナやインフルエンザを心配しているのかなと思っていたら、もう花粉症の症状が現れているのだそうです。 早いですね。 私もかつては花... 2025.02.01 ピックアップ食事と健康